News
「山梨デザインカンファレンス2025in富士吉田」参加者募集について
2日前

山梨デザインセンターでは、県内のデザイナーやクリエイターが集い、地域課題の解決に向けたネットワーク活動を定期的に展開しています。
その活動を地域に広げ、地域の魅力や課題を見つめ直す機会として、「山梨デザインカンファレンス」を開催しています。
参加者同士のつながりや新たな気づきを通じて、地域の連携や発展、課題解決へとつなげることを目的としています。
第2回となる今回は、布の芸術祭「FUJI TEXTILE WEEK 2025」に合わせて富士吉田市で開催いたします。
古くからこの地で培われてきた機屋や織物に光を当て、テキスタイルの未来に広がる新しい可能性を探る場として、地域とデザインの接点を深めていきます。
地域が育んできたテキスタイル産業を見つめ直し、織物に関わる人々の現在に迫るとともに、「デザインがどのように価値を高めるのか」「異分野とどのように結びつけられるのか」をテーマの軸に、様々な視点から議論を重ねます。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催概要
日 程 : 令和7年11月23日(日)
15:00~18:20 (開場 14:30)
18:20~ 交流会
会 場 : FabCafe Fuji (富士吉田市下吉田3丁目5ー16)
参 加 :無料(要事前申し込み)
※交流会の参加には費用がかかります(2,000円、軽食付き)
募集人数: 60名程度 ※定員になり次第締め切りとなります。
■内容
●パネルディスカッションPart1 [15:15~16:15]
テーマ: 「テキスタイルデザインと建築」
【登壇者】
内藤 廣 氏
建築家(多摩美術大学 学長/東京大学 名誉教授)
須藤 玲子 氏
テキスタイルデザイナー(東京造形大学 名誉教授/株式会社布 代表)
宮前 義之 氏
デザイナー(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)
林 千晶 氏
山梨県デザインディレクター
●パネルディスカッションPart2 [16:30~17:30]
テーマ: 「富士吉田におけるテキスタイル産業のリアリティ」
【登壇者】
鈴木 マサル 氏
テキスタイルデザイナー(東京造形大学 教授/有限会社ウンピアット 取締役)
家安 香 氏
デザインディレクター (Edelkoort East株式会社/TREND UNION 代表取締役)
八木 毅 氏
デザイナー(株式会社DOSO 代表取締役(SARUYA HOSTEL)/FUJI TEXTILE WEEK 事務局長)
柳川 雄飛 氏
プロジェクトデザイナー
●グループワーク&発表 [17:30~18:15]
【交流会】 [18:20~] 事前の申し込みが必要です。※要参加費(2,000円、軽食付き)
■イベントチラシ
不明な点がありましたら、山梨デザインセンターまでお気軽にお問い合わせください。
■申し込み方法
お申し込みフォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
問い合わせ先
山梨デザインセンター Tel 055-223-1796